現在、仕事で電話対応をしています
現在、仕事で電話対応をしています。事務の仕事の中に、電話対応も仕事の一つとなっているのですが、この仕事に入った時、電話はどの作業をしていても一番優先、基本的にはワンコールで取るように、との指導を受けました。
中途で仕事に入ったのですが、社会人の経験があるとはいえ、電話対応するのは初めてということもあり、どの作業をしていても、電話が鳴ったらすぐに切り替えて電話に出る、ということに、初めはとてもバタバタしながら電話に出ていたことを思い出します。電話に出ることが出来なかった時、ベテラン事務員さんから注意を受けたり、指導されたりした為、今では、電話が鳴るとすぐに電話に出る体勢がとれるようになりました。
というか、体が自然に反応してしまうようになりました。
そのため、違う部署にかかってきた電話が、少しでも長く鳴っていると、2コールなのにとても気になってしまう自分がいます。習慣というのは怖いなぁと感じます。